ママと子供のための、パパブログ
会社勤めでもできる、家族に喜ばれるための、いろんな行動
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
管理人リンク
管理画面
新しい記事を書く
お奨めリンク
東京ディズニーリゾート 割引券情報
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ライフスタイル ( 11 )
ポイント、株、節約、お金に関すること ( 11 )
子供との旅行、お出かけ ( 64 )
料理のレシピ、家事のコツ ( 6 )
会社のこと、仕事のこと、世の中のこと ( 14 )
子供のあいて、子供のしつけ ( 4 )
最新記事
キッザニアと葛西臨海水族園2
(11/22)
御岳昇仙峡
(11/06)
キッザニアと葛西臨海水族園1
(10/30)
県立相模原公園、麻溝公園
(10/25)
八景島シーパラダイス
(10/09)
プロフィール
HN:
つるぼん
年齢:
52
HP:
パパたびweb@Kanagawa
性別:
男性
誕生日:
1972/10/24
自己紹介:
いわゆるサラリーマンで、2児のパパ。無理をしないで楽しく生きるがモットー。家族をアウトドアと旅行に連れ出すのが趣味。
家族は、30代のママと、コウくん(6歳)、ソラくん(3歳)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 2 )
2012 年 07 月 ( 2 )
2025
04,29
23:12
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
05,24
00:37
定時に変える いや 帰る
CATEGORY[ライフスタイル]
小さい子どものいるうちは、定時に帰るもんだなんて、今やあちらこちらで皆さんが仰っております。そう、確かに子育ては期間限定。今やっておかないと、長男の幼稚園もあっと言う間に終わってしまう。
と、言ったところでそう簡単にはいかないのが世の中というもの。
・・・・多くの人がそう思っているはず。
うちの会社、残業禁止中なんです。
ガーン!
いやまぁ、正論言わせれば、生活残業なんてもってのほかだって言いますけれど、やっぱり銭は必要ですからねぇ。会社以外に稼ぐ方法を知っていれば、そっちにも時間を費やすんですけど。
もとい。
震災のおかげで一部の企業が大変な被害を被っておりますが、うちはその2次被害。原料が入って来ず製品が作れない。おかげで売り上げdown。あと1ヶ月もすれば、戻りそうではありますけれど、やるなと言われると、それはそれでストレスなわけです。
で、その見返りとして。
イナズマイレブンとダンボール戦機を覚えました。
アニメ好きなもので、意外と見ちゃいます。子どもの方は、アニメだから見てるという感じで、とくにハマルというわけではなさそう。
おなじTV番組を見たから、話題が増えるとか、そういうものでもないんですね。ま、普段のつながりが大事だって事です。
そうそう、ママとの話題にアニメが追加されました。それはそれで良かったです。早く帰るのもいいものですね。
PR
コメント[0]
TB[]
2010
08,24
23:41
食洗機、逝く
CATEGORY[ライフスタイル]
どこかに書いてあった。
最近の3種の神器。衣類乾燥機、食洗機、ホームベーカリー。
洗濯機、冷蔵庫、炊飯器、ほどは普及していないと思われるが、我が家では、すこぶる稼働率が高い。
その食洗機が壊れた。
別れは突然やってくる。今日になって、「水が出ない、変な音がする」と妻。確かに、がらがらとぶつかるような音。ナイロンの歯車が摺れて空回りする音。水はちょろちょろ。
ポンプの歯車がイカレてるのは、十中八九間違いない。部品交換なのは間違いないが、とりあえず中が見たくなるのが、技術屋の性である。
ところが。ばらせない。最後のPPのカバーが取れない。パッキンが見えているので、この下が水の通路なのは間違いないが、とるにはヒーターを外す必要があり、ヒーターは接着剤に埋め込まれている。ここまでだ。
仕方ないので、これまでの感謝の気持ちを込めて、ネジの1本まで綺麗に洗って、元に戻した。
だいたい年間500回。丁度6年で3000回。8万円で購入したが割ると1回28円。安いものだ。数千円で直るものなら直したい。何万といわれるとちょっと考える。それほど革新しない家電だし、できることならまだ使いたいが。
最近電子レンジも調子が悪い。HDDレコーダーも欲しいし、PCも買い換えたいが、欲しくないものから壊れていく。
結婚9年目。まとめ買いした家電にガタが来始める、試練の10年目は目前である。
コメント[0]
TB[]
2010
06,22
22:32
今日の家事
CATEGORY[ライフスタイル]
今日は、ママがずいぶん頑張って、家の中がすごく綺麗になっていた。ちょっと感動。いつも大変なのに、どうもありがとう!
こんな日は少し張り切ってみたくなるが、片付いている部屋には、あまり仕事がない。洗濯も終わっているし、仕方ないので、いつもの食器洗い、鍋洗い。朝食はいつもの仕事なので、夜の片付けも必然的にやることになる。やらないと朝が大変!てなわけで、大変でもなんでもなく、いつもどおりに終了・・・。ちょっと物足りない。
こんな日は、ママに感謝しつつ早く寝ろってことだと思う。
朝起きて、みんなのお弁当を作って出かけたら、少しは喜んでくれるかな?
コメント[1]
TB[]
2010
06,09
06:11
早起きとインターネット
CATEGORY[ライフスタイル]
インターネットというすごいツールができたおかげで、時間を浪費することが多くなった気がする。特に、夜パソコンに向かうと、どんどんと睡眠時間に侵食してきて、生活のリズムが狂う原因になる。
私の場合は、TVゲームもそうなのだが・・・。
そこで、ぐっとこらえて、朝の時間を使う。
朝なら、ペットの世話から朝食の準備、自分の出勤があり、遊びに使える時間は限られている。大抵は、子供が起きてきたら、そこで終了。ブログの更新も時間との勝負だったりする。
今朝は曇っているが、最近は日が長くなって、関東では朝5時前でもかなり明るい。冬の間は、夜が明けてきたら、そろそろ家事を始めないと・・・と思ったが、この季節はそういう危機感がイマイチ希薄なので、子供が起きてこないと、ついつい家事を始めるのが遅れてしまう。それが理由で朝ごはんのおかずが1品減ると、ちょっと申し訳ない気持ちになったりもする。
でも、そういう申し訳ない気持ちがあるうちは、まだ救いがある、と勝手に思い込んで、今日もパソコンに向かっているのであった・・・。
コメント[0]
TB[]
2010
06,02
05:39
ペットのいる生活
CATEGORY[ライフスタイル]
子供の頃から、ペットは憧れだった。だけど、親に許して貰えず、一度も飼ったことはなく、結婚してから、妻の動物好きもあって、ハムスターを飼った。
以来、ハムスターはプレーリードッグに変わり、今に至っている。今日はそんなプレちゃんのおはなし。
そんなわけで、別に子供の情操教育とか、全く考えちゃいない。それでも、4歳の長男は、ようやく少し優しく接することができるようになってきた。小学生くらいになって、世話をしてくれるようになると有難いが。
プレーリードッグはげっ歯目ジリス科の動物で、リスに近い仲間にあたる。成獣の大きさは体長30cmで約1kg。所詮はリスなので、呼んで寄ってくることはないが、人間には慣れやすく、なでると膝の上でそのまま寝入ったりする。人間と同じく昼行性なので、夜寝て朝起きる。なので、基本的には餌も朝与えている。
数ヶ月前に、7年世話をした1頭目のプレちゃんが亡くなり、2頭目の雌1頭になってしまったが、今週買い足してまた2頭になった。7~8年生きるので、11ヶ月の次男が小学校に入るくらいまではいるはずだ。
新参者の彼は、まだ我が家になれず、ケージの中を行ったり来たりしながら、おっかなびっくり餌を食べている。朝の忙しい時間の一部は、彼らのために使われている。餌をあげて、水を換え、敷材をとって掃除する。餌さえ切らさないようにすれば、とりあえず心配ないが、敷材は燃えるゴミなので、ゴミの日には掃除必須。朝食前の一仕事というわけだ。
ちなみに、我が家では私が朝食を作るので、ペット様の朝ごはんのあと、人間様の朝ごはんが準備される。
そして、今日はママと子供が近所の大きな公園に行くので、みんなの分のお弁当も必要だ。
今日も一日がんばろー。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]