ママと子供のための、パパブログ
会社勤めでもできる、家族に喜ばれるための、いろんな行動
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
管理人リンク
管理画面
新しい記事を書く
お奨めリンク
東京ディズニーリゾート 割引券情報
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ライフスタイル ( 11 )
ポイント、株、節約、お金に関すること ( 11 )
子供との旅行、お出かけ ( 64 )
料理のレシピ、家事のコツ ( 6 )
会社のこと、仕事のこと、世の中のこと ( 14 )
子供のあいて、子供のしつけ ( 4 )
最新記事
キッザニアと葛西臨海水族園2
(11/22)
御岳昇仙峡
(11/06)
キッザニアと葛西臨海水族園1
(10/30)
県立相模原公園、麻溝公園
(10/25)
八景島シーパラダイス
(10/09)
プロフィール
HN:
つるぼん
年齢:
52
HP:
パパたびweb@Kanagawa
性別:
男性
誕生日:
1972/10/24
自己紹介:
いわゆるサラリーマンで、2児のパパ。無理をしないで楽しく生きるがモットー。家族をアウトドアと旅行に連れ出すのが趣味。
家族は、30代のママと、コウくん(6歳)、ソラくん(3歳)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 2 )
2012 年 07 月 ( 2 )
2025
04,30
04:21
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
02,19
23:29
はまぎんこども宇宙科学館
CATEGORY[子供との旅行、お出かけ]
横浜市磯子区です。
JR洋光台駅の目の前にあります。
今回はじめて来たんですが、予想以上に遊べます。
子供が展示物がなんだか分かる年齢になってから、と思っているうちに、コウくんはもうすぐ6歳。もっと早く来て見ればよかったです。
駐車場がすごく少ないらしい。と聞いてはいたが、昼前についたら、とりあえず満車。
(駅前、と言ってるのに電車で来ようとは露ほども考えない家族)
備え付けの駐車場も1日700円とは、駅前だからかやや高い駐車料金だなぁ、と思いつつも(満車なので)スルーして隣のオリンピックに停める。買い物すれば最大3時間まで駐車サービスがあるが、サービス時間帯以外は30分500円と、なんて阿漕な・・・・。東京都心でも、1時間1000円なんて、なかなかお目にかからないぞ?!
何はともあれ中へ。
今回の目的は、宇宙展示じゃなくて企画展の「DINO PARTS LABO なるほど!恐竜研究所」。入場料に別料金で小学生以下も4歳以上は300円かかる。
展示物は、いたってシンプル。頭骨から始まってシッポの先まで。骨(レプリカ)が並べてある。お客さんが少ない?!せいか、お姉さんが子供たちに恐竜の名前とか草食肉食の別などを解説してくれる。が、コウくんは恐竜図鑑を3冊ぼろぼろになるまで読み倒して、今や大人でも聞いたことのないような恐竜の名前が次々と出て来るレベルである。草食肉食の別はもちろん、生息時期や地域まで把握している。展示してあるような有名恐竜の形を見ただけでそれが何かを言い当てるなど朝飯前である。なんとも小生意気なガキだ。
ただ、丸暗記なので、なぜ肉食の歯がとがっているのか、なぜ肉食と草食では足の形が違うのか、そういうことは良くわかっていない。その辺はまだまだ子供。
企画展には、15分ほどの3Dシアターがあり、しょぼいCGながらさすがに臨場感は満点。サウンドが小さめに設定されているのが、やや迫力に欠けるがそこまでやると多分子供が泣き出してしまう、と思われる。2歳8ヶ月のソラくんも昨年9月のフィルハーマジックのころから成長して、3Dを感じることができるようになっていて、人生初3Dを満喫。
30分ほどで企画展を出てきてそのままさらに下の地下2階へ。
これは?巨大ロボ?の形をした遊具。どうもこのフロアはロボットフロアらしい。
展示室には、昔懐かしい超合金が展示されている。その一角に、これは?
ゴールドライタン!
そろそろ時間はお昼。あちこちでお弁当を広げるご家族が・・・。こんな、お弁当広げるスペースがあるなんて、ちょっと誤算。店舗は近所の福祉施設からパンとお菓子を売りにきているのと、ちいさなカフェがあるのみ。となりのスーパーまで出張るのも面倒なので、ここで買ってお昼にする。
午後、最上階の5回から降りてくるが、意外に遊べるものがたくさんある。確かに宇宙に関連付けてはあるが、宇宙のコトを学ぶ気がなくても十分楽しめるものがほとんどだ。1時間以上を5階だけですごし、気づくと入場から2時間半。駐車場は3時間を越えると、買い物をしていても料金がかかってしまうので、そろそろママと撤退の相談を始める。
そして、3階。ちょっとした公園なみの遊具があって、かなり楽しい。子供たちをそこで遊ばせて、ママに託し、一旦車を出すことに。20分ほどで、明日からの食材を調達し、車を出したところで、ママから連絡が入る。
「どうした?もう飽きた?」
「もう、出てきちゃったよ。外にいる。」
「え?随分早かったねぇ。」
「いやもう、腰が辛くて・・・」
「?? とにかく迎えに行くよ。」
話を聞くと、どうやら遊具の途中で、ソラくんが立ち往生してしまい、子供スペースに腰をかがめてママが侵入していったとのこと。大変だったねぇ。お疲れさん。
結局3時間半ほどいたんだけど、この分だとしっかり食料を持ち込めば、まる1日遊び倒せそうという印象をうけた。駐車料金700円でもこれは停めるわけだ。
帰りは、コウくんがいつものように
「今日、温泉行かないの?」
と要望しておりましたが、タオルももってきていなかったので、コストコによって帰りました。
コストコも久しぶりで、たまに行くと超楽しいですね。
はまぎんこども宇宙科学館公式HPは
こちら
。
PR
コメント[0]
<<
モラタメ
|
HOME
|
世田谷区こどものひろば公園
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
モラタメ
|
HOME
|
世田谷区こどものひろば公園
>>
忍者ブログ
[PR]