ママと子供のための、パパブログ
会社勤めでもできる、家族に喜ばれるための、いろんな行動
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
管理人リンク
管理画面
新しい記事を書く
お奨めリンク
東京ディズニーリゾート 割引券情報
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ライフスタイル ( 11 )
ポイント、株、節約、お金に関すること ( 11 )
子供との旅行、お出かけ ( 64 )
料理のレシピ、家事のコツ ( 6 )
会社のこと、仕事のこと、世の中のこと ( 14 )
子供のあいて、子供のしつけ ( 4 )
最新記事
キッザニアと葛西臨海水族園2
(11/22)
御岳昇仙峡
(11/06)
キッザニアと葛西臨海水族園1
(10/30)
県立相模原公園、麻溝公園
(10/25)
八景島シーパラダイス
(10/09)
プロフィール
HN:
つるぼん
年齢:
52
HP:
パパたびweb@Kanagawa
性別:
男性
誕生日:
1972/10/24
自己紹介:
いわゆるサラリーマンで、2児のパパ。無理をしないで楽しく生きるがモットー。家族をアウトドアと旅行に連れ出すのが趣味。
家族は、30代のママと、コウくん(6歳)、ソラくん(3歳)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 2 )
2012 年 07 月 ( 2 )
2025
04,30
05:13
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
12,11
02:27
東京ディズニーシーのクリスマスイベント
CATEGORY[子供との旅行、お出かけ]
前回更新から3ヶ月。
早いもので、もう冬です。今夜は皆既月食が見られました。
秋にもいろいろと出かけたので、それはそのうちアップするとして、本日は今週行ったディズニーシーの記録を残しておこうと思います。
子供が生まれてからは、TDRへは家族でしか行ったことがなかったのですが、今回は、同学年の子供がいるご近所さんと一緒に行きました。一緒と言っても、現地集合現地解散ですが。
いつものように、ディズニーの日は6時出発で7時~開園待ちです。天気の良い平日の朝。とてつもなく寒い・・・。いや、東北や北海道はもっと寒いのでしょうが、じっと座って待つのはかなり辛い。前から6組目といつものランドよりやや後ろ目ですが、ランドよりもゲートの数がどう見ても少なく思えます。前の組にベビーカーもいないので、スムーズな入園が期待できそうです。
9時定刻に開園。15分ほど前にトイレに立って列の長さを見ましたが、かなり少ない感じがしました。奥さんは、下の子をベビーカーに座らせて準備完了。開園と同時になだれ込みます。一直線にリドアイルを目指していきますが、既にすごい人・・・。開園5分後には座り席の案内終了。10分後には立ち見も案内終了。人が少ないのは、気のせいだったか?
10時。タートルトークの待ち時間は約30分。やはり列が短い。クリスマスツリーの写真を撮ったり、遅れてきた友達と連絡をとったりで、15分ごろにテーブルイズウェイティングを見るか悩んで、結局タートルトークにスタンバイ。
お友達間に合うかなぁ?と子供と話しつつ、来ないので列の途中で2順ほどスルー。段々子供が痺れを切らしてきたので、我が家だけで入ることにしました。
11時半。我々がタートルトークを楽しんでいる間、お友達がケープコッドのショー待ち列に並んでいてくれました。やっと会えたねー。とかなんとか。
12時半。お隣のアーントペグスヴィレッジ。ここは、ディズニーシーの中でも人気のダッフィーショップ。混雑日は制限がかかるほど、という割には混んでいない。やっぱり、今日は人少ないですね~。奥さん2人は店の中に消えていきました。その間、都合4人の子供を預かったパパ2人。湊の前にポツンと置かれた大砲1台で30分を費やす。
2歳児も乗れて、5歳児が喜ぶアトラクションというのが、とにかく少ないディズニーシーパーク。潜水艦で海底探検しよう!と聞こえのよい言葉で海底2万マイルへ。ファストパスを取ろうかと思ったら、スタンバイが短すぎて発券終了していました。15分待ちです。
・・・・海底探検の感想は、すごく怖かったらしいです。潜り込むときの、金属のこすれる音と水圧でミシミシいう音、真っ暗な深海。この辺ですっかり意気消沈しちゃったようです。5歳でもまだ早かったか。
14時。気を取り直してマーメイドラグーンへ。この間、子供を遊ばせておいて、大人達は交代でセンターオブジアースへ。既にファストパスは取ってあるので、そうそう時間はかからないかな~?と思ったら、これがまた待つこと待つこと。結局30分ほどかかりました。移動交代も含めて1時間半ほど子供たちを遊ばせると、さすがに飽きてきた様子。そろそろ海底をあとにします。
15時半。アラビアの王宮の前に、巨大な回転木馬があります。子供たちはやる気マンマンでカルーセルに向かいますが、パパたちはカレーの匂いが気になってきました。で、午後4時過ぎに、カレーパーティーと相成りました。
利用するのがはじめてということで、3種のカレーを試します。
シュリンプカレー:ココナッツの入ったグリーンカレー。後から来る辛さが意外に強い。この店では一番辛い種類でしょう。
ビーフカレー:期待に反し、そんなに美味しくない。角切りビーフはそれなりに歯ごたえがあるし、ルウは独特の香りが混ざっている。好き嫌いが分かれる感じ。
チキンカレー:一番安いのに一番うまい。味自体は甘めだけど香辛料はしっかり効いてちゃんとカレーしている。なにより煮込んだチキンが溶けるほど柔らかい。甘口はいつも王子様の息子(5歳)が苦もなく食べるほど甘く、なんと大人1人前をぺロリ。
16時半。外はすっかり夜です。シンドバッドに乗ったあと、船でメディテレーニアンハーバーへ。お友達が朝行けなかったタートルトークに再度向かいます。待ち時間は30分で変わらずでしたが、タイミングよく行けば、15分待ちで入れそうだったので、テーブルイズウェイティングを横から観賞。
19時。夜のショー、ファンタズミックまであと1時間。当然待っている人は大勢いましたが、この寒空の下、1時間待つという選択肢はないので、始まったら遠目に見るということにして、お土産を買いに。
・・・・店の前に着くと、上の子がいない。ほんの50m手前でポップコーンを漁っていたのは見ていたが。買い物そっちのけで、そのあたりを探し回るのですが、ショー待ちのお客さんが多く、かなり焦りました。
結局15分ほどで発見。店の方に皆が流れていったのに気づかず、出口付近まで彷徨ってしまったらしいです。泣いているところをキャストに発見されました。園内にいないわけだ。
私は買うものもないが、奥さんは2つ3つ買い込んでいる様子。ショーの時間1分過ぎたあたりでエンポーリオの前からファンタズミックを観賞。遠めと思ったのですが、意外に良く見えました。音もそれほど遠くなく全体が見渡せて、とても満足です。
退園間際に大きな地球儀の前あたりで花火が上がりました。雨の日風の日が多い我が家のディズニーでは、なかなか花火が上がることがなく、久々の花火です。
本日のアトラクション:タートルトーク×2、海底2万マイル、ワールプール、アリエルのプレイグラウンド、センターオブジアース、キャラバンカルーセル、シンドバッドストーリブックヴォヤッジ、トランジットスチーマーライン(累計9)
本日のショー:クリスマスラップドインリボン、テーブルイズウェイティング、ファンタズミック!
PR
コメント[0]
TB[]
<<
出張の日、何時に帰る?
|
HOME
|
東京ディズニーランド
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
出張の日、何時に帰る?
|
HOME
|
東京ディズニーランド
>>
忍者ブログ
[PR]