ママと子供のための、パパブログ
会社勤めでもできる、家族に喜ばれるための、いろんな行動
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
管理人リンク
管理画面
新しい記事を書く
お奨めリンク
東京ディズニーリゾート 割引券情報
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ライフスタイル ( 11 )
ポイント、株、節約、お金に関すること ( 11 )
子供との旅行、お出かけ ( 64 )
料理のレシピ、家事のコツ ( 6 )
会社のこと、仕事のこと、世の中のこと ( 14 )
子供のあいて、子供のしつけ ( 4 )
最新記事
キッザニアと葛西臨海水族園2
(11/22)
御岳昇仙峡
(11/06)
キッザニアと葛西臨海水族園1
(10/30)
県立相模原公園、麻溝公園
(10/25)
八景島シーパラダイス
(10/09)
プロフィール
HN:
つるぼん
年齢:
52
HP:
パパたびweb@Kanagawa
性別:
男性
誕生日:
1972/10/24
自己紹介:
いわゆるサラリーマンで、2児のパパ。無理をしないで楽しく生きるがモットー。家族をアウトドアと旅行に連れ出すのが趣味。
家族は、30代のママと、コウくん(6歳)、ソラくん(3歳)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 2 )
2012 年 07 月 ( 2 )
2025
04,30
00:27
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
01,21
01:09
本日の株
CATEGORY[ポイント、株、節約、お金に関すること]
明日は金曜です。
先週のおさらい
2001日本製粉 414円→407円 下がりましたがキープ。
2003日東富士製粉 313円→321円 利確。
2305スタジオアリス 815円→816円 水曜終値(830円)で利確せず持ちのままなら放出。
今週の注目
4214積水樹脂 843円 目標870円(2週間)
とりあえず2勝
平均騰落率0.3%
PR
コメント[0]
TB[]
2011
01,14
01:50
本日の株
CATEGORY[ポイント、株、節約、お金に関すること]
金曜は、様子見が多く株価は下がりやすいので、買い時。
今週末の注目
2001日本製粉 414円
2003日東富士製粉 313円
2週間で+10円程度を期待。
2305スタジオアリス 815円
金曜は反動で一瞬下がると思われ、買い。
その後は更に上がる。来週中に850円。
コメント[0]
TB[]
2010
06,10
00:27
金融危機
CATEGORY[ポイント、株、節約、お金に関すること]
昨年、経済に大きな影響を与えたアレである。
もちろん、サラリーマン家庭には大きな影響があった。まだ、子供にお金のかかる年代でないこともあって、貯金ができないくらいで済んだのは、不幸中の幸い。生活水準も少し下げたが、奥さんが文句を言う程度ですんだ。パパの小遣いは半減し、昼食代は1食平均310円程度になった。
年度があけて、少しだけ残業が増えた。
あまりそんな事とは関係なく、4月から遊びに行きまくっている。何かがおかしい。4,5月と続けてお泊りイベントが発生している。なんてことは過去にない。
貯金はボーナスまで1ヶ月を残して底をついた。生活費の口座が4000円になるなんて前代未聞。我が家の金融危機が1年半遅れでやってきた。
いや、自業自得か。
さっき、ニュース記事でサラリーマンのお昼代が下がっている、というのを見た。30代は480円だった。
・・・勝った!!
安くあげて、勝ったと思うのは男性の特徴らしいです。
コメント[0]
TB[]
2010
06,03
23:26
株式投資 その1
CATEGORY[ポイント、株、節約、お金に関すること]
一時、大ブームだった株も、一昨年の不況などで、ずいぶんと落ち着いた感がある。
日経平均が14000円くらいだったころは、まだ初心者で、おかげでかなり損をした。あれから、5,6年続けてようやく最近は儲けが出るようになってきた。とはいえ、累積ではまだまだ赤字なのだが。
株を使って、月に2,3万儲かれば、家族で1回遊びに行ける。そんな打算でやり続け、ようやくそれっぽくなってきた。個人的に、何が欲しいということもないので、儲かれば勿論家族を旅に連れ出すためにつかう。
なぜ、最近ちょっとだけ儲かるようになったか?多分冷静になったから。
基本的には、確実に勝てると思ったときしか買わないようになった。大もうけは考えない。1回の売買で1万円で十分。仕掛けの基本タイミングは、順張りで13週線を越えたとき。上げトレンドなら始値から終値までの範囲が全部13週線の上に来たあとに30万程度入れて、3%上げたら終了。下げトレンドでは売りになるが、基本同じ。
逆張りでは、25日線乖離が15%以上で、ボリンジャーを離れたら、出来高が下がったところで買う。または売る。
それでもアクシデントは起きる。損が出る。勝率はだいたい5割。でも月に2%儲かれば、年利24%だ。ほんとにそんなうまくいくものかねー?
期待せず、楽しむのがいいね。勝負は水物。
コメント[0]
TB[]
2010
05,27
06:27
ポイントサイトは高いか安いか?!
CATEGORY[ポイント、株、節約、お金に関すること]
ポイントサイトというのがある。
ひたすら広告が載っていて、そこからのリンクで買うと大量のポイントがつく。クレジットカードなどを作ると、それこそ1万円分以上のポイントがつくこともある。アンケートやクリック広告などもあり、日々1円2円を貯めることもできる。カードの大量発行や銀行口座を山ほどもつことには、抵抗があるが、保険の見積もりは結構おいしい。特に自動車保険の更新時期にやる分には、どうせ掛かる手間だし、この手のものはあとからセールスも来ない。普段は、楽天やamazonで買い物すれば0.5~1%のポイントが、さらに上乗せでつく。
そんな感じで、ネット決済をやる場合に、通らない手はないのだが、ちょっと面倒だしクリック広告やアンケートはどう考えても時間単価は安い。安すぎる。とは言いながら、私自身4つほどのポイントサイトに出入りしている。カードを大量発行しているわけではないが、1万円くらいのポイントがある。かけた時間を考えると、全然割りに合わないのだが、深夜や早朝の5分10分、やりたいときにやりたい分だけ、なんて都合のいい話はあるはずもなく、妥当なのかもしれない。
ところで、うちのママはポイントサイトが嫌いだ。パパがそういうところに時間を費やしているのを、ネットで遊んでいると感じるらしい。まぁ、間違いではない。でも、貯めたポイントを使うのは大抵の場合ママだ。貯まったポイントは定期的に楽天とかに移行する。するとママが子供用品とか買うのに嬉々として使ってしまう。どうやら、現金で買うよりも、ポイントで買うことはお得感を感じるものらしい。
そんなわけで、クレジットカードのポイントも商品券にしてママに渡すか、一緒に食事に行く代金の一部に充てることにしている。カードのポイントについては、また別の日に記事にしよう。こういうママへの感謝もありだと思う。
お勧めのポイントサイトは、欲しい店が載っていて、1ポイント1円で還元する所。
へそクリック、ドル箱、Gポイントなど
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]