ママと子供のための、パパブログ
会社勤めでもできる、家族に喜ばれるための、いろんな行動
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
管理人リンク
管理画面
新しい記事を書く
お奨めリンク
東京ディズニーリゾート 割引券情報
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ライフスタイル ( 11 )
ポイント、株、節約、お金に関すること ( 11 )
子供との旅行、お出かけ ( 64 )
料理のレシピ、家事のコツ ( 6 )
会社のこと、仕事のこと、世の中のこと ( 14 )
子供のあいて、子供のしつけ ( 4 )
最新記事
キッザニアと葛西臨海水族園2
(11/22)
御岳昇仙峡
(11/06)
キッザニアと葛西臨海水族園1
(10/30)
県立相模原公園、麻溝公園
(10/25)
八景島シーパラダイス
(10/09)
プロフィール
HN:
つるぼん
年齢:
52
HP:
パパたびweb@Kanagawa
性別:
男性
誕生日:
1972/10/24
自己紹介:
いわゆるサラリーマンで、2児のパパ。無理をしないで楽しく生きるがモットー。家族をアウトドアと旅行に連れ出すのが趣味。
家族は、30代のママと、コウくん(6歳)、ソラくん(3歳)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 2 )
2012 年 07 月 ( 2 )
2025
04,30
05:00
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
06,10
06:37
温泉と発電
CATEGORY[会社のこと、仕事のこと、世の中のこと]
震災で原発が大きなダメージを受けたために、いろんなエネルギーについて、利用の可能性が議論されるようになっている。大きな期待があるエネルギーの1つに地熱がある。
きちんと調べた話ではないが、日本は世界でも地熱発電に使える温泉ポイント最も多いということだが、そのほとんどを入浴用にすでに使用しているらしい。それがもったいないかどうかは別の話だが、資源小国の日本にとって温泉入浴が大変贅沢なものであることが、図らずも明らかになったわけだ。
たとえそうであったとしても、入浴用の温泉を発電のために減らしていくというのは、寂しいので止めて欲しいものである。こういう時こそ、日本の工業技術を十分に活かしたいものだ。私も職業技術者の端くれだが、技術の革新とは無理を解決するのに不便の見返りを求めないところにある。
それはさておき、5歳になる我が子が出かけるたびに「温泉に行きたい」と言うようになった。彼にとって温泉とは、「たくさんの人が入れる大きな風呂」のことである。温泉の本当の意味を理解するまでにはまだ数年の月日が必要だろうけど、こうして小さい頃から温泉のよさというのは、日本人のなかに根付いていくのだなぁ、としみじみ感じる今日この頃である。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
雨の時期のお出かけ
|
HOME
|
国産小麦のパン
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
雨の時期のお出かけ
|
HOME
|
国産小麦のパン
>>
忍者ブログ
[PR]