ママと子供のための、パパブログ
会社勤めでもできる、家族に喜ばれるための、いろんな行動
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
管理人リンク
管理画面
新しい記事を書く
お奨めリンク
東京ディズニーリゾート 割引券情報
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ライフスタイル ( 11 )
ポイント、株、節約、お金に関すること ( 11 )
子供との旅行、お出かけ ( 64 )
料理のレシピ、家事のコツ ( 6 )
会社のこと、仕事のこと、世の中のこと ( 14 )
子供のあいて、子供のしつけ ( 4 )
最新記事
キッザニアと葛西臨海水族園2
(11/22)
御岳昇仙峡
(11/06)
キッザニアと葛西臨海水族園1
(10/30)
県立相模原公園、麻溝公園
(10/25)
八景島シーパラダイス
(10/09)
プロフィール
HN:
つるぼん
年齢:
52
HP:
パパたびweb@Kanagawa
性別:
男性
誕生日:
1972/10/24
自己紹介:
いわゆるサラリーマンで、2児のパパ。無理をしないで楽しく生きるがモットー。家族をアウトドアと旅行に連れ出すのが趣味。
家族は、30代のママと、コウくん(6歳)、ソラくん(3歳)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 2 )
2012 年 07 月 ( 2 )
2025
04,30
03:38
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
06,14
06:28
ほたるを見に行く
CATEGORY[子供との旅行、お出かけ]
この時期の季節のイベントとして、ほたるは外せない。
昔はほたるがたくさん飛んでいた、なんて言われているが、30年前ですらほたるはわざわざ見に行くものだった。
ここ10年くらいで、ほたる人気はずいぶんと高まっている気がする。少なくとも関東では・・・だが。ちょっと大きな公園に行けば、見る事が出来るし、よく宣伝しているし、放流しているところも数多い。便利なインターネットがあるので、どこでほたるが見れるか、探すのは簡単だ。
とはいえ、最近会社の人と話をしていて、「横浜市内のちょっと大きな公園で見れるよね?」に対して「家から近いので行ったことあるけど、ほたるより人のほうが多いかな。」とのこと。それなりにまとまった数を見れるところは、そうたくさんないということか。
さらに、飛び交うほたるを見たければ、気温や天候にも注意が必要。この梅雨時期、パパがお休みの土日で見に行くには、それこそ年に1チャンスなのかも。
ちょっと前置きが長くなったが、今年も見に行った。
正確には、去年は下の子が生まれるかどうかという瀬戸際だったので、2年ぶりのほたる。6月生まれの下の子は、ちょうど1歳。わけもわからず、かと思いきや光っているほたるを指差して、ちょっとびっくり。2年まえに2歳だった上の子はもう4歳。楽しそうにほたるを追いかけるようになった。毎年のイベントは、子供の成長も感じることができる。
ちなみに、今年は大乱舞がみれて、大人も大満足。
おすすめスポット
伊豆自然村キャンプフィールド
http://www.camp-stage.com/
PR
コメント[0]
TB[]
<<
今日もパンを焼きます
|
HOME
|
金融危機
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
今日もパンを焼きます
|
HOME
|
金融危機
>>
忍者ブログ
[PR]