ママと子供のための、パパブログ
会社勤めでもできる、家族に喜ばれるための、いろんな行動
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
管理人リンク
管理画面
新しい記事を書く
お奨めリンク
東京ディズニーリゾート 割引券情報
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ライフスタイル ( 11 )
ポイント、株、節約、お金に関すること ( 11 )
子供との旅行、お出かけ ( 64 )
料理のレシピ、家事のコツ ( 6 )
会社のこと、仕事のこと、世の中のこと ( 14 )
子供のあいて、子供のしつけ ( 4 )
最新記事
キッザニアと葛西臨海水族園2
(11/22)
御岳昇仙峡
(11/06)
キッザニアと葛西臨海水族園1
(10/30)
県立相模原公園、麻溝公園
(10/25)
八景島シーパラダイス
(10/09)
プロフィール
HN:
つるぼん
年齢:
52
HP:
パパたびweb@Kanagawa
性別:
男性
誕生日:
1972/10/24
自己紹介:
いわゆるサラリーマンで、2児のパパ。無理をしないで楽しく生きるがモットー。家族をアウトドアと旅行に連れ出すのが趣味。
家族は、30代のママと、コウくん(6歳)、ソラくん(3歳)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 2 )
2012 年 07 月 ( 2 )
2025
04,30
04:44
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
02,07
22:33
よみうりランドジュエルミネーション(11年11月)
CATEGORY[子供との旅行、お出かけ]
先日よみうりランドに行った記事を書いたついでに、前回のよみうりランドについても、思い出しつつ残してみよう。と思う。
11月20日。
何がきっかけで行くことになったのか、もう忘れてしまったと思ったら、既に3ヶ月も前のことである。そりゃ、仕方がない。たしか、フォーゼショーが目的だったような気がする。
よみうりランドまでは、自宅から1時間弱。いつものように、到着は昼過ぎ・・・。いつもといっても、そんなに行っているわけじゃなく、年2,3回なのであるが。そういえば、昨年(2010年)もジュエルミネーションは見た気がする。
入園と同時に早速ヒーローショーが行われる、太陽の広場へ。
まだ、開演まで1時間以上あるのに、すでに座席は満席。座席の周囲にまで敷物が敷かれている状況。この混雑は予想してなかった。さらに、敷物が手元にない、という失態。とりあえず、ベビーカーと荷物で座席脇の一角を囲い、場所を確保する。敷物を残して、その場を去っている人は半分くらいで、半分くらいの人は、その場にじっと座っている。みんな偉いなぁ・・・。
ウチも、さすがに1時間は待てないので、荷物を残してあたりをぶらつく。ぶらつくだけなのも退屈なので、子供向けアトラクションに、1つ2つほど乗る。その間、パパだけでショーの会場に戻ると、ちょうど運よく近くの席が空いた。ラッキー!
ということで、椅子をゲット。端の方だが、床よりはいい。
ショーでは、フォーゼがステージとは別方向の階段の方から現れる演出。後半には、TVで登場したばかりのファイアーステイツに変身し、子供たちもステージに釘付け。
最後は写真撮影会(有料)になったのだが、コウくん曰く
「怖い」
とのことで、撮影会は回避。
今回は、初めてアシカショーを見た。
30分ほどのショーだが、開始15分前にはほぼ満席に。アシカショーステージは屋根と壁で囲まれていて、ちょっと暖かい。
歌とか飛び込みとかバランスとかの基本技で、奇をてらったものはないが、結構楽しめた。水族館のイルカショーと比べれば迫力には欠けるが、これはこれで楽しいと思う。
夕方。
ジュエルミネーションの点灯イベントをイルカショー前で見る。
エレクトリカルパレード?と思ってみると失望するが、パレード車と同時に並木が一斉に点灯する様子は、一見の価値あり。クリスマスな感じがじわじわと伝わってきた。
そして、手持ちの株主優待にゴンドラ券があったので、ゴンドラに乗って見る事にした。我が家は横浜なので、京王線側から来ることはなく、ゴンドラに乗る機会はないと思っていたが、せっかくなので京王駅と往復してみることにした。ゴンドラからは、遠く東京都心の灯が見えて、景色はとても良い。ホワイトキャニオンが虹色にライトアップされているのもゴンドラからだと良く見える。ライトアップした観覧車を最も良くみえるのはここからだと思う。
スキー場でも、まだゴンドラを利用することなどない子供たちは、初ゴンドラに大興奮。でも、ちょっと寒い。
結局この日は、夜の8時まで遊んでしまった。子供たちもすっかりグロッキーで今日は温泉はなし。
次回は、是非温泉もセットで、と切に願いながら帰宅したのでした。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
年金に思う
|
HOME
|
よみうりランド
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
年金に思う
|
HOME
|
よみうりランド
>>
忍者ブログ
[PR]