ママと子供のための、パパブログ
会社勤めでもできる、家族に喜ばれるための、いろんな行動
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
管理人リンク
管理画面
新しい記事を書く
お奨めリンク
東京ディズニーリゾート 割引券情報
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ライフスタイル ( 11 )
ポイント、株、節約、お金に関すること ( 11 )
子供との旅行、お出かけ ( 64 )
料理のレシピ、家事のコツ ( 6 )
会社のこと、仕事のこと、世の中のこと ( 14 )
子供のあいて、子供のしつけ ( 4 )
最新記事
キッザニアと葛西臨海水族園2
(11/22)
御岳昇仙峡
(11/06)
キッザニアと葛西臨海水族園1
(10/30)
県立相模原公園、麻溝公園
(10/25)
八景島シーパラダイス
(10/09)
プロフィール
HN:
つるぼん
年齢:
52
HP:
パパたびweb@Kanagawa
性別:
男性
誕生日:
1972/10/24
自己紹介:
いわゆるサラリーマンで、2児のパパ。無理をしないで楽しく生きるがモットー。家族をアウトドアと旅行に連れ出すのが趣味。
家族は、30代のママと、コウくん(6歳)、ソラくん(3歳)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 2 )
2012 年 07 月 ( 2 )
2025
04,30
11:42
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
08,09
23:00
八景島シーパラダイス
CATEGORY[子供との旅行、お出かけ]
更新途絶えました。
ということで、久々のアップ。
会社の平日電力消費量削減方針で、木金が休みになって早1ヶ月。7/29(金)に八景島へ。6月から箱根園、江ノ島、と神奈川の水族館を訪れてきましたが、とうとう八景島まできました。上の子(5歳)が5月に幼稚園の遠足でここを訪れて以来、水族館はこの八景島シーパラダイスが基準になってしまったので、ここより規模の小さいところでは満足できなくなってしまったようなのです。
ちなみに、ここって、県下どころか関東でも最大級の水族館なんですけど・・・・。
個人的にも気分は日曜ということで、開島の午前9時にあわせて到着。朝にしては普段の日曜よりは少々交通量は多く、あぁ平日なんだな、と思う。駐車場は拍子抜けするほどがらがら。夏休みということもあって、誘導員の方が朝も早くからA駐車場へ誘導していたが、無視してより島に近いC駐へ。B駐でもA駐より近いけど、道路を横断しなくてはならないので、敢えてC駐へ停めてみました。
車を停めて下の子(2歳)のペースで歩くと水族館に着いたのは、9時半ごろ。いつものように遊園地はなしのアクアリゾーツパスで。先にチェックしておけよ、という話もありますが、まずはショースケジュールをチェック。あと30分ほどで、朝1番のショーの時間ということなので、急ぎ足でとりあえず4階のスタジアムへ。
お客の入りは1/3程度。まだまだ前のほうも空いていましたが、子供が座った時に目線が低いと良く見えないので、前から1/4くらいの位置に陣取ります。水槽ではジンベイザメが悠然と泳いでいて、待っている間も飽きません。が、子供とママは早速ポップコーンをゲット。
ジンベイザメ、白イルカ、アシカ、セイウチ、ペンギン、イルカと飽きさせないラインナップで、あっと言う間の50分。相変わらず、輪投げのイベントはあるんですね。今回は盛り上がりがイマイチでした。一番盛り上がったのはペンギン?!だったような気がします。さて、ウリのジンベイザメはというと。餌を食べてお終い。あれ?そうそう、サメは魚類なのでいるかのようにいろんな芸が出来るわけではないのです。ただし、ショーのあともゆっくり見る時間がありました。横で「美ら海のを見た後だと迫力がイマイチよねぇ」との声も聞かれましたが、こちらのサメはまだまだ子供。体長は5mそこそこです。
11時。改めて館内を1周。ショーの1時間の間に、驚くほど人が増えています。下の子も自由に歩き回って、念のため持ってきたベビーカーが邪魔で仕方ない。そんなこんなで、12時前には終了。お昼はセンターハウス3階のブーズカフェへ。実はフードコート以外のレストランに入るのは初めてだったりする。中は冷房が効いていい感じ。待ちもなくすんなり入る。味は、まぁまぁいいんじゃないでしょうか?メニューも豊富で席も広め。子供連れにはお勧め。と、出てみてビックリ。外には空席待ちの長蛇の列が。やはり、朝早いのはいい子とです。
午後。お土産を物色。その後、ふれあいラグーンへ。どうでもいいけど、ここの土産屋っていついっても凄く空いてるんですよね~。
ラグーンでは、まず子供たちは浅瀬で水浴び。いや、水に入って浅瀬の魚を見学。もちろん着替え持参。水着は要らないかと思っていたけど、あってもよかったなぁ。その後、ラグーン内の動物達を見て、コビレゴンドウの「スプラッシュ」を見てから、退園。結局午後4時までしっかり1日楽しみました。
幼稚園の遠足では、バスの時間とかもあって、よく見れなかった場所もあったようですが、今日は満足したようです。なんか、名残惜しそうでしたけど。体力的には子供たちももう、限界でした。
帰り道。
いつものコストコホールセール金沢シーサイドへ。何かを買ったわけではないんだけど。ピザとワインを買って、今晩は家で夕食。明日からの仕事に備えるのでした。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
ピラメキサマーライブ2011
|
HOME
|
富士サファリパーク
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
ピラメキサマーライブ2011
|
HOME
|
富士サファリパーク
>>
忍者ブログ
[PR]