ママと子供のための、パパブログ
会社勤めでもできる、家族に喜ばれるための、いろんな行動
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
管理人リンク
管理画面
新しい記事を書く
お奨めリンク
東京ディズニーリゾート 割引券情報
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ライフスタイル ( 11 )
ポイント、株、節約、お金に関すること ( 11 )
子供との旅行、お出かけ ( 64 )
料理のレシピ、家事のコツ ( 6 )
会社のこと、仕事のこと、世の中のこと ( 14 )
子供のあいて、子供のしつけ ( 4 )
最新記事
キッザニアと葛西臨海水族園2
(11/22)
御岳昇仙峡
(11/06)
キッザニアと葛西臨海水族園1
(10/30)
県立相模原公園、麻溝公園
(10/25)
八景島シーパラダイス
(10/09)
プロフィール
HN:
つるぼん
年齢:
52
HP:
パパたびweb@Kanagawa
性別:
男性
誕生日:
1972/10/24
自己紹介:
いわゆるサラリーマンで、2児のパパ。無理をしないで楽しく生きるがモットー。家族をアウトドアと旅行に連れ出すのが趣味。
家族は、30代のママと、コウくん(6歳)、ソラくん(3歳)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 2 )
2012 年 07 月 ( 2 )
2025
04,30
09:14
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
06,26
00:43
東京サマーランド
CATEGORY[子供との旅行、お出かけ]
首都圏の人にはなじみのある名前でしょう。プールです。
海を模した、波の立つプールがある、屋内型の施設。全国的に有名なものには、ハワイアンズやシーガイアなどがあります。まだ、子連れになる前に、ハワイアンズもシーガイアも行ったことあるけど、サマーランドが一番狭いです。
さて、サマーランドは実は屋外のプールが広く、遊園地も併設で、屋内プールはごく一部。
だけど、どんより曇った梅雨のさなか、屋外のプールは、まだオープンしていません。
6/17(土)は、朝日新聞の感謝デーということで、いただいた招待チケットを手に出かけました。
場内は、イベントデーと言うこともあって、すごい人出です。
そもそも着いたのが13時すぎで、遅すぎるというご指摘もあろうかとは思いますが。
ちょうど1時間に1回の波イベントが終わったところで、ぞろぞろと人があがってくるところでした。
(波イベントの後は、点検のため全員が並みのプールから上がらなくてはいけません)
仕方がないので、子供たちを連れて、上階の子供用プールへ。
ここは
ロックビーチ
という、子供の遊び場で、子供用の滑り台のところには、水鉄砲と、その頭上に巨大なバケツが設置されています。当然、バケツからは、定期的に水がぶちまけられるという仕組み。水深こそ浅くても油断はできません。3歳になったばかりのソラくんは、早くも涙目です。
14時になり、待望の波のプール。
波というより、人にもみくちゃにされながら、大波を楽しみます。6歳のコウくんは楽しむ余裕が出てきましたが、ソラくんは泣き出してしまいました。まぁ、そういうのも楽しみと言うものです。
プールで遊んだ後は、温泉。
いやいや、沸かし湯ですけど、地下にはお風呂があるんです。もちろん、水着のまま入る、お風呂ですけど。
ところでこのお風呂。地下にあるにもかかわらず、天候が変わるという特徴があります。特にスコールのような大雨は一度は体験したいものです。前に来たのは1年くらい前だと思うんですが、コウくんはこのお風呂のことを憶えていたようです。意外に、幼稚園児って覚えているんですね。
お風呂上りはおやつ。
そして、後半戦に突入です。
後半戦は、子供用のスライダー。「
フルーツアイランド
」
ここには、大小あわせて7本の滑り台があります。まぁ、大というほどのものはなくて、小小あわせて7本というべきか。
ソラくんがはまりました....
もう止まりません。エンドレスで滑っています。
時刻も5時になり、コウくんとママは最後の波を楽しみに、波のプールに行ったのですが、ソラくんはやっぱり怖くなって、結局延々と滑り台を楽しんでいました。軽く1時間はいたんじゃないかと思います。
幼稚園児や小学生たちは、この傾斜の小さなスライダーで、思い思いに転がったり寝そべったりしながら滑っていきます。ゆるいのはゆるいなりの楽しみがあるというところでしょうか。
4時間半ほど遊び、プールもそろそろ閉園です。
次回は、暑くて外のプールがやっている時に行きたいですね。
駐車場は1200円
入園料は2歳から有料1000円、大人は2000円。屋外プール営業時は子供1800円、大人3500円です。
株主優待等のフリーパスが出回っていますので、手に入れてから行くとよいでしょう。
「東京都競馬」の株主になると(投資11万程度)、いつでも使えるパスポート2枚と7.8月以外に使えるパスポート8枚が優待として送られてきます。我が家も株主です。
PR
コメント[0]
<<
蛍の飛び交うキャンプ場
|
HOME
|
ダイバーシティ東京
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
蛍の飛び交うキャンプ場
|
HOME
|
ダイバーシティ東京
>>
忍者ブログ
[PR]