[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
蛍を見に行ってきました。
6月17日の土曜に予定していたのですが、雨が降ってくる予報だったので、順延して翌18日の日曜になりました。当日は雲こそ多いものの、1日中蒸し暑く、絶好の蛍日和となりました。
行き先は、伊豆のとあるキャンプ場。 (検索すれば、真っ先に出てくる、蛍好きには有名なあそこです。) 我が家からは100km弱の道のりで、途中首都高と有料道路経由で2時間強をかけて一気に行くつもりでした。が、そこは寄り道大好き家族。そうは問屋がおろしません。
早速戸塚の横浜新道出口でつかまった我々は、少し道を迂回することに。 そこで見つけたのがここ。JAさがみわいわい市藤沢店。野菜をどっさり買い込んで、すっかりお昼を過ぎてしまいました。 でも、その後は快調で、渋滞にもはまらず1時間ちょっとで熱海にたどり着きました。で、ここから伊豆スカイラインに上がっていったんですが、なんと亀石峠~冷川間が通行止め(泣)。途中、泣く泣く伊東に下りて、再度上っていくという随分な遠回りを強いられてしまいました。
キャンプ場についたのは、午後4時。 夕方ですが、まだまだ日は高く、夕食にはいい時間帯です。 日暮れは7時過ぎで、我が家のプレたちも久々に外で遊びました。
蛍が増え始めたのは、夜の8時も近くなったころ。7時半くらいには数が少なかったので、外したかと思いましたが杞憂でした。8時を過ぎたころには、大乱舞となり、子供達もおおはしゃぎです。数が少ないときは、蛍を捕まえるのも大変ですが、この日はとても飛んでいる数が多く、体に止まってくるものも多数。手にとって皆でしげしげと観察しました。昼間みると、ゴキブリみたいだという意見が出るものですが、光っていると誰もそんなことは言わないのが不思議です。
今回、初めて飛んでいる蛍を撮ってみました。 (ISO感度最大=12800相当、F5.6、露光時間8秒) ファインダー内に蛍が来てくれるかどうかは運次第ですが、次回もう少しマシなものが撮れるようにがんばってみようと思います。
今回の温泉は、こちら。ごぜんの湯、土日祝日は午後10時まで営業です。大人1人525円、子供は2人で525円。