[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は金曜日です。 朝起きると、部屋の窓には、眼下にエメラルドグリーンの海が広がります。
お部屋は、真正面に海を見下ろす180度オーシャンビューの最上階7階で、最高の眺めです。北側にはブセナの海中展望塔が、南側はANA万座ビーチホテルが見えます。
いまやホテルの朝食といえば、バイキングですが、ここのウリは焼きたてのふわふわオムレツ。 2歳のソラくんも、1人前をぺろり。 洋食と和食の会場が別れていることもあって、品数は少なめですが、洋食会場なのに一応ごはんと味噌汁、焼き魚とお新香はおいてありました。 パンが4種類くらいあるのはいいですね。
朝食会場のレストランのすぐ外には、ガーデンプールがあって、コウくんはそこに入りたくて仕方なかったのですが、まだまだ水は冷たくて 「やっぱり海にいく」 と心変わり。 泳ぐにはちょっと寒いですが、プールも海ももう営業期間には入っています。さすが沖縄。
プライベートビーチまでは、バスで2分。 少し日が照ってくると、海の向こうの方まで底が見えて、水が透き通っていることがよくわかります。 お約束なので、寒いのはわかっていますがとりあえず水に入ってみました。 私達以外に、水に入っている人はいませんでしたが、一足早い海水浴となりました。
そして、ビビリの2歳は、広大な砂場で遊んでいました。
そろそろお昼の時間が近づいたころ、南の空に怪しい黒雲がっ!!
しばらくすると、生ぬるい風も吹いてきました。
子供達もおなかが空いてきたようだったので、撤収を始めたその時、スコールのような土砂降りの大雨が襲ってきました。荷物は危機一髪で軒下に難を逃れましたが、足を洗っている最中のコウくんとじぃじが取り残され、ダッシュで戻ってきました。
晴れ間を狙って海をバックに撮影しようと待ち構えていた新郎新婦の姿がありましたが、突然のスコールにちょっと困り顔。
何はともあれ、撤収ということで、ホテルからのお迎えを待つわずか15分ほどの間に、雨はすっかりあがりました。・・・あれは、いったい? 沖縄って、やっぱり南国なんですね。
お昼は、近くのお店に沖縄そばを食べに行きました。子供達は眠たさ絶頂で、食べるものも口に入らず。食にはなかなか恵まれない、今回の旅行です。
子供達のお昼寝が明けた午後3時。今度は、ホテルのSPAに遊びに行きます。 肌寒かった春の海と違って、こちらは温水。コウくんも満足気です。
4時すぎまでしっかり泳いで、そのまま大浴場へ直行。 部屋に戻ってきたのは、5時半ごろでした。 子供達も、念願の温泉(大浴場)を満喫です。
さて、夕食。ホテルのレストランは微妙なラインナップ。かといって、近所には沖縄料理の店ばかり。さてどうしたものかと、あわててリサーチしまくりです。コウくんの希望は、ハンバーグかピザ。 そうだよね~。
で、やっと見つけたのが、土花土花(どかどか)というピザを出すカフェ。 夜8時までということで、あわてて車を出すことになりました。場所は、恩納南バイパスの南端?!! ほぼ、恩納村を縦断、距離にして15kmほどもあります。 夜になって振り出した、土砂降りの雨の中、30分ほどかけて到着しました。
店内は、いろんな焼き物が陳列されて、いい雰囲気です。 どうやら、窯元みたいです。 もうお客さんはいませんでしたが、料理は出してくれるということで、早速ピザを注文します。カフェなのでお酒はありません。 眠くて倒れそうだったコウくんも、もりもりと食べてくれて一安心。
その夜は、1日泳いで疲れきった子供たちの横で、大人たちが一杯やっておりました。
3日目に続きます。