[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日。
昨夜の雨が残っているかと思いきや、とりあえず雨は上がっています。 巨大なビーチリゾートホテルも、今日でチェックアウトです。 昨日1日、なんとか天気がもってくれて、リゾート満喫の2日間でした。
さよーならー。また来るね~。
で、今日のお楽しみは水族館です。
かりゆしビーチは恩納村の北端で、名護市との境界にあります。水族館のある海洋博公園までは、1時間弱の道のりです。途中、名護の市街地を通ると、沖縄っぽさもなにもない普通の地方都市です。ほっともっとや吉野家なんかもみかけます。でも、市役所は平べったい巨大な建物で、敷地も広大。デザインもなんとなく沖縄っぽい感じがして、やはり日本でありながら、異国情緒がただようのが沖縄です。車は延々と海沿いの道を走っていきます。
海洋博公園の看板が見えてから、走ること約2km。水族館と書かれたP3駐車場に車をいれます。11時ごろの到着で、しかも土曜ということもあり、予想通りほとんど満車に近い状態です。駐車場は、海洋博公園中央ゲートのすぐ脇で、地図で見る限り、水族館まではまだ少し距離があるようです。 『全然、水族館近くないじゃん』 と、心の中で看板に文句を言いつつ、公園内へ歩を進めていきます。
公園の中ほどまで進んだところで、ピンクの花がぎっしり詰まった大きな花壇(?)に向かって、何人もの人が写真を撮っています。 「あれ、ジンベイザメだよ!」 と、コウくん。 どうやら、かなり興奮しているようです。これ、後ろに階段がついていて、ピンクの花で作られたジンベイザメの背に乗ることができるんですね。よくできてます。その名も、花ジンベイ。
花マンタとか、花カメもありました。
そんなこんなで、水族館に入ったのはお昼ごろでした。 いやぁ、この公園たのしいわ。お弁当もってくればよかった、と思っていた傍らで、たくさんの人が草地にレジャーシートを広げてお弁当を食べています。そんな人々を尻目に、気丈にも本日のメインイベントに向かいます。
(続く)