ママと子供のための、パパブログ
会社勤めでもできる、家族に喜ばれるための、いろんな行動
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
管理人リンク
管理画面
新しい記事を書く
お奨めリンク
東京ディズニーリゾート 割引券情報
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ライフスタイル ( 11 )
ポイント、株、節約、お金に関すること ( 11 )
子供との旅行、お出かけ ( 64 )
料理のレシピ、家事のコツ ( 6 )
会社のこと、仕事のこと、世の中のこと ( 14 )
子供のあいて、子供のしつけ ( 4 )
最新記事
キッザニアと葛西臨海水族園2
(11/22)
御岳昇仙峡
(11/06)
キッザニアと葛西臨海水族園1
(10/30)
県立相模原公園、麻溝公園
(10/25)
八景島シーパラダイス
(10/09)
プロフィール
HN:
つるぼん
年齢:
52
HP:
パパたびweb@Kanagawa
性別:
男性
誕生日:
1972/10/24
自己紹介:
いわゆるサラリーマンで、2児のパパ。無理をしないで楽しく生きるがモットー。家族をアウトドアと旅行に連れ出すのが趣味。
家族は、30代のママと、コウくん(6歳)、ソラくん(3歳)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 2 )
2012 年 07 月 ( 2 )
2025
04,30
09:48
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
07,08
07:55
富士サファリパーク
CATEGORY[子供との旅行、お出かけ]
会員特典の車1台につき1人無料キャンペーンが7/13までで終わりそうだったので、久々に行きました。
実は1年ぶりです。 今回は手元にポイント特典の1人無料券もあったので、大人は2人無料。ということで、入場料はコウくんの分の会員料金900円のみ。非会員だと、大人2人+子供1人で6900円なので、定価って一体なんだろう・・・?
今回は、これプラスサファリバス料金3人前(3900円)とイベント料金500円で、トータル5000円強。
でも、次回あたりから、ソラくんにも料金がかかってきますね。
お昼はいつものように、ほっともっとのお弁当持参です。
いつもの悩みは、どのバスにのるか。ということ。
この日、コウくんは、なんとキングライオンバスを選びました。
まだ夏休み前ということもあったので、比較的空いていて、バスも午前中のものを選びたい放題。
そんな中、草食獣LOVEのコウくんは、思い悩んでいたのです。
サイは、前に乗った。
ゾウも、前に乗った。
カバ?
かっこわるい。
子ゾウ・・・・
選択肢それか!
と、いうわけで、家族からの熱い、定番ものを選べとのメッセージがようやく届き、
初めての肉食獣、キングライオンとなったのです。
でも、サファリバスに乗るのは、まだ1時間もあと。
今日は開園と同時についたので、しばらく時間があります。
バスまでの時間、下の動物園を散歩することにしました。
実は、このサファリパーク、サファリゾーン以外にも、結構動物がいます。ただ、この日は朝が早かったせいか、普段なら触れ合えるところが、見るだけになってしまったり、ということもありました。
見た動物は
モルモット、カピバラ、マーラ、リスザル、ワラビー、アルパカ、ワオキツネザル、カバ、リカオン、シマハイエナ、ヒョウ
中でも、カバはお勧め。
他園ではコビトカバの飼育が多い中、ここは、ガチででかいカバを飼っています。
ガラス越しにカバの巨大さを体感できます。ちなみに水は、毎日全替えだそうで。
ワオキツネザルも可愛いんですが、近さから言えば、東武動物公園がお勧め。
10時半になりました。
いつものように、バスに乗る前は心踊ります。
外観と、乗った感じは、全然関係ないので、乗ってしまえばいつものサファリバス。
ただ。
鶏肉だ!
ライオンのえさは、ずっと牛か豚だったのに。ついに、鶏肉。
原価低減ですな。
ライオンくんは、うまそうに食べてました。
餌あげのある、熊とライオンのゾーンを過ぎると、バスはトラ、チーターを経て、草食動物のゾーンに入っていきます。今回は、特にドラマもなく、のんびりと、草食動物の中を通過していきました。
ま、何もないと、約1名寝たりするんですが・・・。
そんなわけで、自家用車でもう1周回ることになりました。
ありがちなパターンです。
ただ、今回初の試みとして!
サファリゾーンで動物を見ながらお昼ご飯を食べよう!
はい、こちらの企画、大成功でした。
お昼の時間帯は、多くの人がレストランや売店に行き、土日でもサファリゾーンが比較的空いている時間帯だったようです。自分のペースで、バスではじっくり見れなかったところに車を停車して、のんびりと眺めます。運転手のパパがお弁当を食べるにも、十分な時間をとることができます。
混んでいると、停まると渋滞するため怒られるのですが、空いているときは、横から追い越していけるので停まっても大丈夫です。多くの車は、停まったり進んだりしながら、のんびりと鑑賞します。
ただ、悲しいかな。混雑日の試練ですね。
サファリゾーンを出た後、第2駐車場に回されてしまいました。
2駐は売店やサファリゾーン、ふれあいゾーンなどから遠く、できれば停めたくない駐車場です。サファリゾーンの出口で1駐への移動を申し出たのですが、あえなく撃沈。
仕方ないので、再入場して、1駐に戻ってきました。
やっぱり、1駐あいてるじゃん!
さて、本日のメインイベント。
アムールトラの赤ちゃんとの写真撮影です。
赤ちゃんとはいえ、さすがにトラ。すごい泣き声です。
1ポーズ500円だし、1度は試す価値ありですよ。
時刻は2時半。
そろそろ撤収してもいい時刻ですが、子供達はまだ物足りなそう。
子供達が、小学生くらいになっていたら、ここからウォーキングサファリという選択肢もあるのですが、さすがに3歳のソラくんは、そこまでの余力はありません。
仕方がないので、富士山こどもの国へはしごすることにしました。
ネット割引で、大人一人と子供が無料。そして、富士サファリでもらった割引券でもう一人の大人が100円。ご家族4名合計100円で入れちゃいました
ほんとにいいのか。これ?
夕方から3時から行ったにもかかわらず、園内バス、滑り台、雲の巣ネット、リムころがし、オリジナル傘作成と、5時半まで充実の2時間半。微妙な顔をしていた子供達も、ノンストップで遊んでいました。
帰りはいつもの足柄温泉につかって、疲れを癒します。
ここは、きれいになって、食事どころも整備されていました。
これからも、またお世話になりそうです。
ソラくんのおむつが取れてきたので、裾野のヘルシーパークもそろそろ候補にあがりますね。
だんだん、子供達の機動力も活動時間も向上してきて、1日が長くなってきました。
この調子で、ディズニーランドも開園から閉園まで、アトラクション乗りまくれる日が来るといいなぁ・・・。
PR
コメント[0]
<<
ゴーバスターズな休日
|
HOME
|
蛍の飛び交うキャンプ場
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
ゴーバスターズな休日
|
HOME
|
蛍の飛び交うキャンプ場
>>
忍者ブログ
[PR]