[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
題目のとおり、今年2回目のサマーランドです。
今回は初めての夏季営業期間中で、でっかい外のプールアトラクション、初体験です。 そして、株主優待券2冊をつかい、お友達を含め総勢17名という大所帯。 車3台を駆っての出陣となりました。
横浜市内でも比較的北部の我が家から、八王子の先にあるサマーランドまでは土曜の朝で約1.5hrと予想し、9時オープンにあわせて、7時半出発、としたのですが、これが大誤算。 まず、出発が20分遅れ。 これは大所帯なので、容易に予想できましたが。 そして、国道16号が既に渋滞を示す真っ赤なラインで埋まっている・・・。ちょっと予想外でした。このまま突っ込んでも芸がないので、町田街道を行くことにしました。 町田街道はそれほど混んではいませんでしたが、1車線しかないため、断続的に止まり、八王子を通過したのが9時すぎ。その後411号も詰まっていて、サマーランドに到着したのは10時を回ってからでした。 片道2時間を越える大旅行に、子供達からは大ブーイング。 ちょっとへこみます。 しかし、混雑はこれで終わりではありません。 既に第一駐車場は満車、1kmほど離れた第二駐車場も既に半分が車で埋まっている状態。荷物をおろし、第二に停めて、入り口に戻ってくるまでゆうに30分。しかも、途中スコールのような土砂降りの雨が降るというアクシデント付。無事プールに入れたのは、11時過ぎでした。
自宅前集合から、既に3時間半を経過し、早くも皆さんお昼ご飯モード。 雨が降っているということもあり、一歩も水に浸かる前に、お昼タイムとなりました。 混雑日は、出発時刻が生死を分けますね。
11時半を過ぎたころから、スナックスタンドには結構な長さの列ができ始めました。すぐお昼にして正解です。
この日は、まだまだ残暑が厳しいといいながら、日中に大雨が降る、荒れた天気。11時ごろにすでに降り始めていた雨は、12時ごろにいったん上がりましたが、スコールのような大雨が突然来襲。寒さで震え上がる客が一斉に屋内に非難します。雷も鳴るため、スライダーも一時ストップです。
サマーランドのいいところは、温浴設備があるところでしょうか。寒いときには、暖かいお湯に浸かって暖をとることができます。しかし、この日のように大雨が断続的に降る、しかも大混雑の日は、湯船が満員電車のような混雑となります。芋洗いという言葉もぬるく感じられるほどの、人でしたが、まぁ、そこは泳ぐ必要のない温浴施設ということで。皆さん譲り合って、トラブルもなく入られていたようです。
そんなわけで、晴れる→外プール→土砂降り→温浴施設→晴れる・・・を2回ほど繰り返しましたが、さすがに4時を過ぎると、温浴施設からそのまま帰っていく人が増え始めます。
夕方5時。 我々もそろそろ外の拠点を撤収して、中に荷物を移します。屋内にもだいぶスペースに余裕が出てきました。本日最後の造波プールは、だいぶ余裕のある感じでした。 子供達はまだまだ元気で、結局閉園の6時までしっかり遊び、ソラ君もお昼寝なしでぶっとおして最後まで遊び倒しました。
結局着替えて出てきたのは、7時近くになってから。 第2駐車場までの道のりは遠いのですが、川沿いの道は日が暮れるとすっかり秋の風が吹いています。
遅くなったので、帰り道にファミレスで夕食をとって、帰り着いたのは夜の10時半でした。 我が家は夜まで遊び倒して夜中に帰宅なんて、いつものことですが、他の家庭はどうでしょう。 お付き合いいただいた皆様、ありがとうございます。 写真を撮る余裕もありませんでしたね・・・。
本日の出費 入園券:0円(株主優待) 昼食:1740円 ロッカー代:300円 防水容器:500円 夕食:2480円 高速代(八王子BP):260円 ガソリン代:約1200円(往復90km) 駐車場代:800円(支払い額は1200円だが、割り勘したため)
合計約7300円