ママと子供のための、パパブログ
会社勤めでもできる、家族に喜ばれるための、いろんな行動
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
管理人リンク
管理画面
新しい記事を書く
お奨めリンク
東京ディズニーリゾート 割引券情報
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ライフスタイル ( 11 )
ポイント、株、節約、お金に関すること ( 11 )
子供との旅行、お出かけ ( 64 )
料理のレシピ、家事のコツ ( 6 )
会社のこと、仕事のこと、世の中のこと ( 14 )
子供のあいて、子供のしつけ ( 4 )
最新記事
キッザニアと葛西臨海水族園2
(11/22)
御岳昇仙峡
(11/06)
キッザニアと葛西臨海水族園1
(10/30)
県立相模原公園、麻溝公園
(10/25)
八景島シーパラダイス
(10/09)
プロフィール
HN:
つるぼん
年齢:
52
HP:
パパたびweb@Kanagawa
性別:
男性
誕生日:
1972/10/24
自己紹介:
いわゆるサラリーマンで、2児のパパ。無理をしないで楽しく生きるがモットー。家族をアウトドアと旅行に連れ出すのが趣味。
家族は、30代のママと、コウくん(6歳)、ソラくん(3歳)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 2 )
2012 年 07 月 ( 2 )
2025
04,30
05:21
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
08,27
07:26
箱根小涌園ユネッサン
CATEGORY[子供との旅行、お出かけ]
夏休みは、更新が滞りがちです。
時間はあるのに、なぜなんでしょうか?
この土日は、ユネッサンに行ってきました。
夏休みの最後の思い出に? 夏休みは確かにもうすぐ終わりですが、子供の思い出に切れ目はありません。
さて、このブログも3年かけてやっと100稿目となりました。
ほとんどがお出かけ記事ですが、今後は少し内容を情報側にシフトしていきたいと思います。
ユネッサンの開園は朝9時ということで、横浜の自宅を7時半に出発する計画を立てたのですが、寝坊してあえなく撃沈。
出発9:00→東名大渋滞のため厚木まで下道246号 相模川通過10:10 →小田原厚木道路 → 平塚PA 10:50 →箱根口出口 11:20 →ユネッサン11:50
なんと、箱根ごときに3時間もかかってしまいました。
大失態です。
1年ぶりのユネッサンは大混雑でした。
プールはどこも人でいっぱい。レストランはガラガラです。スライダー「ロデオマウンテン」も階段の下まで人が並んでいて15分待ち。 お盆を過ぎた箱根は、プールを出入りした濡れたからだだと、少し寒い感じがします。最高気温は29度。やはり、下界よりも随分と涼しいようです。
おなかが空いたので、湯~らんどのほうに移動します。こちらのほうに飲食店が集中しています。子供達はピザ。大人は「箱根バーガー」なる温泉卵の入ったハンバーガー。バンズが干からびて硬く、あまりおいしくない・・・・。 湯~らんどの25Mプールも、浮き輪全面OKで、とても泳げる雰囲気ではなく、人を掻き分けつつ、水に浸かる状態。1人用浮き輪ボートに乗ったソラくんは、とても楽しそう!
こちらには、夏季のみ開園の子供プールがあって、1時間ほどここで遊びます。噴水広場が比較的空いている割に、幼児ウケはいいみたい。でも、出てくる水が温泉ではなく「真水」。ちょー冷たいです。
4時を過ぎて25mプールの人出が少し減ってきました。5,6mなら泳げるスペースができています。土曜日でしたが、泊り客はそろそろホテルの夕食時間が気になり始める時刻で、朝9時に到着したお客さんは、そろそろ疲れが限界というところでしょうか。
再度、ユネッサンのほうに戻ると、ロデオマウンテンも10人待ちくらいまで減っていました。ですが、屋外エリアは山陰に入り、かなり肌寒い感じがします。
5時半になりました。日がくれてきたので、湯~らんどの多種多様のお風呂に入ります。
ちょうど、5時半からの、ワイン投入パフォーマンスに出会いました。ラッキーですが、時間を合わせていくと楽しそうです。ただ、この時間のイベントでも、湯船には入りきれないほどの人が集まる人気ぶりで、昼の人が多い時間帯に行くのは相当の勇気が要りそうです。
このあと、森の湯までいって、晩御飯をたべたら、結局撤収できたのは夜の7時半でした。子供達は、もう倒れそうです。車にのったら、5分で眠りにつきました。ソラくんは、帰りたくなかったのか「ユネッサン行きたいよ~」と言いながら寝てしまいました。
帰りは渋滞もなく、自宅までの所要時間は1時間40分でした。
ユネッサン20:00 →西湘BP →134号 →新湘南BP →国道1号
かかったお金
入場料:大人2000円×2、こども1600円×1 (生協による割引購入)
飲食等:合計7000円 バーガー×2、ピザ、アイス×2、こどもカレー×2、カレー×1、からあげ定食×1
お土産代:1500円
交通費:高速代 1100円、ガソリン代約2500円(走行200km)
合計:17800円
PR
コメント[0]
<<
東京サマーランド、再び
|
HOME
|
夏休みは東北で避暑(1) -赤川花火大会-
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
東京サマーランド、再び
|
HOME
|
夏休みは東北で避暑(1) -赤川花火大会-
>>
忍者ブログ
[PR]