ママと子供のための、パパブログ
会社勤めでもできる、家族に喜ばれるための、いろんな行動
カレンダー
09
2025/10
11
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人リンク
管理画面
新しい記事を書く
お奨めリンク
東京ディズニーリゾート 割引券情報
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ライフスタイル ( 11 )
ポイント、株、節約、お金に関すること ( 11 )
子供との旅行、お出かけ ( 64 )
料理のレシピ、家事のコツ ( 6 )
会社のこと、仕事のこと、世の中のこと ( 14 )
子供のあいて、子供のしつけ ( 4 )
最新記事
キッザニアと葛西臨海水族園2
(11/22)
御岳昇仙峡
(11/06)
キッザニアと葛西臨海水族園1
(10/30)
県立相模原公園、麻溝公園
(10/25)
八景島シーパラダイス
(10/09)
プロフィール
HN:
つるぼん
年齢:
52
HP:
パパたびweb@Kanagawa
性別:
男性
誕生日:
1972/10/24
自己紹介:
いわゆるサラリーマンで、2児のパパ。無理をしないで楽しく生きるがモットー。家族をアウトドアと旅行に連れ出すのが趣味。
家族は、30代のママと、コウくん(6歳)、ソラくん(3歳)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 2 )
2012 年 07 月 ( 2 )
2025
10,13
13:44
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
06,10
06:37
温泉と発電
CATEGORY[会社のこと、仕事のこと、世の中のこと]
震災で原発が大きなダメージを受けたために、いろんなエネルギーについて、利用の可能性が議論されるようになっている。大きな期待があるエネルギーの1つに地熱がある。
きちんと調べた話ではないが、日本は世界でも地熱発電に使える温泉ポイント最も多いということだが、そのほとんどを入浴用にすでに使用しているらしい。それがもったいないかどうかは別の話だが、資源小国の日本にとって温泉入浴が大変贅沢なものであることが、図らずも明らかになったわけだ。
たとえそうであったとしても、入浴用の温泉を発電のために減らしていくというのは、寂しいので止めて欲しいものである。こういう時こそ、日本の工業技術を十分に活かしたいものだ。私も職業技術者の端くれだが、技術の革新とは無理を解決するのに不便の見返りを求めないところにある。
それはさておき、5歳になる我が子が出かけるたびに「温泉に行きたい」と言うようになった。彼にとって温泉とは、「たくさんの人が入れる大きな風呂」のことである。温泉の本当の意味を理解するまでにはまだ数年の月日が必要だろうけど、こうして小さい頃から温泉のよさというのは、日本人のなかに根付いていくのだなぁ、としみじみ感じる今日この頃である。
PR
コメント[0]
TB[]
2011
06,08
06:03
国産小麦のパン
CATEGORY[料理のレシピ、家事のコツ]
天然酵母と国産小麦のパンは、我が家でも大人気だ。ふわっと軽くそれでいてしっとりとしたパンが焼ける。あまりに柔らかく、パン切り専用包丁を使っても、つぶれてしまうほど。朝からついつい食べ過ぎてしまう。このパンの味を覚えたら、量産型のパンはまずくて仕方ない。とある小麦銘柄を指定してのパンが、インターネットの通販で一斤1000円で売られているという話を聞いたが、払う人にも納得の味。
ところで、天然酵母と国産小麦の組み合わせ。実はそれほど大変じゃないし、個人で消費する程度の量を小分けで購入するのであれば、そんなに割高というほどでもない。実際、スーパーの最も安い強力粉が260円/kgくらいであるのに対し、専門店で買う国産有名銘柄「はるゆたか」は320円/kg程度。1kgで約4斤できるので、一斤あたり15円くらいしか変わらない。1斤1000円で売れるのなら、マジでパン屋やろうかな、と思う。
天然酵母の良いところは、醗酵が遅いところだ。醗酵が遅いということは、温度や湿度に対して醗酵の感度が低いということ。つまり、失敗が少ない。これからの時期、ドライイーストのパンは醗酵が早く過醗酵になりやすい。特に時間一定で運転するホームベーカリーにとって、悪夢の季節がやってくる。そんな中でも天然酵母は失敗知らず。その上焼きたてでもイースト臭さみたいなものがない。最近はゴパンなどの発売もあって、おコメパンが流行りだが、天然酵母のパンが焼ける機能こそ、ホームベーカリーに最も重要な機能だとおもう。
天然酵母:ホシノ天然酵母パン種
小麦粉:はるゆたか、春よ恋、テリヤ特号、などがお勧め。そめいよしのなど水分量が大目のものは使いづらい。
コメント[0]
TB[]
2011
06,07
01:40
箱
CATEGORY[子供のあいて、子供のしつけ]
子どもは箱が好きだ。
何はともあれ、箱があれば入ってしまう。
ダンボールに兄弟2人が入っている姿は、ついつい笑ってしまう。
先日、オムツの空き箱を捨てようとしたら、上の子に泣かれてしまった。どうやらこれから遊ぶところだったらしい。箱が好きなのは知ってたけど、泣くことないじゃないか。
すっかり悪者になりました。
1-2歳のころから、確かに箱は大好きで、間もなく2歳を迎える下の子も、箱好き。箱も取り合いになる勢い。
この箱好き、一体いつまで続くのだろうか?
さすがに高学年になってもスキだったら、ちょっと引く。
コメント[0]
TB[]
2011
06,05
05:33
海に行く
CATEGORY[子供との旅行、お出かけ]
我が家の朝ごはんは、大抵TVを見ながら・・なのです。
これ自体は、賛否あるのは分かりますが、今日はそういう議論でなく。
土曜の朝の情報番組から、何を連想したか、上の子(5歳)が「まっすぐ、まっすぐ」の線路の電車に乗りたい、と申し出ました。大人はさっぱり意味が分からなかったのですが、「まっすぐ、よこ、よこ」の線路じゃなくて、「まっすぐ、まっすぐ」だよ!と再度。
どうも、枕木のない、レールだけの線路、という意味のようです。さらに話をつめていくと、路面電車・・・レールが道路に埋まっているため、枕木がない・・・のことを指していることが分かりました。
で、近所の路面電車って?
首都圏ではあまり見られない路面。えのでんが江ノ島のあたりで一瞬だけ路面になるが、それでどうだろうか?とか。そういう話を朝ごはんの最中にしていて、結局、今日は暑そうだし、海に行って遊べないかなぁ、ということに。
なんじゃ、そりゃ?
下の子(もうすぐ2歳)の咳が止まらないので、朝一で小児科に行ったその足で、海の公園(http://www2.umino-kouen.net/)に行くことになりました。
海の公園は、GW中は潮干狩りで人気の公園なのですが、6月に入ったこの土曜も、やはり貝取りの人たちでいっぱいでした。サンシェードを張って砂遊びをするつもりでしたが、一転、貝取り合戦に。連休から1月ほどたったこともあって、多少成長したものがありました。が、基本は、観光客に取りつくされて、小さいものばかりです。
そんなこんなで、貝を採って、コストコに寄って帰りました。子ども達は「海、楽しかった~」と言っていましたので、それはそれでよかったんじゃないかと。
で、路面電車を見に行く宿題が残されました。
コメント[0]
TB[]
2011
06,03
22:44
気が付けば
CATEGORY[未選択]
このブログをあけて、1年が過ぎていました。
記事の数は36件
10日に1件というペースですね。
毎日更新されているページのオーナーさんは、すごいなぁ、と思います。
もちろん書くネタを探すこともそうですが、毎朝毎晩画面に向かうその心意気が素晴らしい。今は便利な時代で、携帯電話からも書けたりするようですが、道具じゃないな。と思う今日この頃です。
記事の更新が遅いこともそうですが、あまり人のブログとか見たり書いたりしないんですね。そうすると、こういうブログがあることも気づいてもらえない。気づいてもらえないと、来る人が少ないので、むなしくなって書かなくなる。なのでしょうか?
そんなことを考えていましたが、商用サイトではありませんから、もともと誰かに見てもらおうと始めたわけではないわけです。続くかどうかは、やはり本人の意思次第ではないかと。
これから1年、50本の記事を目標に行こうかと思います。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]