ママと子供のための、パパブログ
会社勤めでもできる、家族に喜ばれるための、いろんな行動
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
管理人リンク
管理画面
新しい記事を書く
お奨めリンク
東京ディズニーリゾート 割引券情報
カテゴリー
未選択 ( 1 )
ライフスタイル ( 11 )
ポイント、株、節約、お金に関すること ( 11 )
子供との旅行、お出かけ ( 64 )
料理のレシピ、家事のコツ ( 6 )
会社のこと、仕事のこと、世の中のこと ( 14 )
子供のあいて、子供のしつけ ( 4 )
最新記事
キッザニアと葛西臨海水族園2
(11/22)
御岳昇仙峡
(11/06)
キッザニアと葛西臨海水族園1
(10/30)
県立相模原公園、麻溝公園
(10/25)
八景島シーパラダイス
(10/09)
プロフィール
HN:
つるぼん
年齢:
52
HP:
パパたびweb@Kanagawa
性別:
男性
誕生日:
1972/10/24
自己紹介:
いわゆるサラリーマンで、2児のパパ。無理をしないで楽しく生きるがモットー。家族をアウトドアと旅行に連れ出すのが趣味。
家族は、30代のママと、コウくん(6歳)、ソラくん(3歳)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 3 )
2012 年 09 月 ( 6 )
2012 年 08 月 ( 2 )
2012 年 07 月 ( 2 )
2025
05,02
22:09
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
05,21
23:32
キャンプ
CATEGORY[子供との旅行、お出かけ]
今年のGWはキャンプに行きました。
子供が生まれる前はよく行ったものですが、小さい子供を連れていると何かと大変で、3年ぶりのキャンプでした。
もうすぐ2歳の下の子は、今回が初キャンプ。上の子は、実は1歳になってすぐ経験しているのですが、当然覚えているはずもなく、本人にとってはまぁ初キャンプみたいなものですね。
今回はキャンプ場選びに、えらく時間をかけました。で参考にしたのがこのサイト。
http://www.geocities.jp/bzl16476/
ちょっと古い情報もありますけど、ちゃんと日付が入っていますし、日記ではなくて、ちゃんと情報ページになっているところがいいですね。
長考の結果、
裾野にある「カントリーベアーファミリーキャンプ場」に決定
GWとはいえ、隙間の平日ということもあり、前日に天気を確認してからの予約でOK。この辺が、キャンプ場のいいところですよね。ホテルだとなかなか直前というわけにはいかない。
このキャンプ場の素晴らしいところは、トイレが綺麗!!
いやもう、普通に室内のトイレと何ら変わるところがないほどに。ちゃんと掃除が行き届いているんですね。
子供たちはテントが随分楽しかったよう。まぁ定番といえば定番ですけど。夜はTVも玩具もなかったのですが、なんだかんだで8時くらいまでおきていましたねぇ。期待していた大人の時間は、ちょっとだけでした。
やはり、キャンプは虫のいないこの時期ですね。
次は秋かなぁ
PR
コメント[0]
TB[]
2010
10,28
02:32
ディズニーランドはいつも雨
CATEGORY[子供との旅行、お出かけ]
2ヶ月空きました。
まぁ、無理しないことが大事です。
仕事の波があれば、こういうこともあるでしょう。
そうこうしている間に猛暑が終わって、すっかり寒くなりました。
火曜日に休みをとって、ハロウィンなディズニーランドに行きました。車で1時間という居住条件も手伝って毎年1~2回行っていますが、またしても雨。これで4回連続でございます。乗り物アトラクションが怖くて大嫌いだった上の子も、4歳になってやっといくつかは受け入れてくれるように。ついに今回は7つも乗りました~。やったね!
子連れのディズニーは、季節や天候が悪いと地獄!ただでさえ、昼寝やオムツ換えのタイミングを見なくてはいけないのに、そこに雨風(暑さ)を凌ぐという制約が入り、それを受けてファストパスとパレードの時間を守る、という仕事で培ったマネジメント能力がフルに問われる1日になります。
折角なので簡単に紹介。
6:30今回は遅い出発。
8:00開園1時間前にゲート。(勿論パパのみ)遅かったのでチケットブースの屋根下あたり。
9:00開園と同時にモンスターズインクのファストパスゲット。
その足で、ハニーハントスタンバイ。20分待ち。
ここまではいつものパターン。で、今回は前回乗れなかったマークトゥエイン号へ。ここで下の子が1回目の昼寝タイム on ベビーカー。ウェスタンランドを徘徊しているうちに、モンインの時間が迫ってきたので、園内を対角線上に大移動。
1個目のファストパスの時刻に、次のファストパスでバズライトイヤーをゲット。
11:00モンスターズインクの前まで来たが、下の子が起きない。スタッフの人に時間を過ぎてもいいと親切なお言葉を頂き、急遽パレードの観賞に変更。
パレード後はお腹が空いていたので、昼食タイム!
予定1時間遅れでモンスターズインク。
13:15今日はハロウィンで昼パレードが3回なので、早くも2回目公演の30分前。1回目は遠めだったので、2回目は前方に場所取り。
パレード後、ファストパスのあったバズに乗車。
さらに上の子の希望で2階建てバス「オムニバス」に乗車したところで、なんと雨。
14:30とりあえず、雨を避けて授乳タイム。
その隙に、パパは一旦園外に出て傘を取ってくる。
下の子は授乳の勢いそのまま2回目の昼寝。上の子はトイステーションにママと買出しに。パパはベビーカーの番。
得意満面で剣を振りかざして戻ってきた上の子。
16:00ようやく雨が一段落したところで、上の子の一番の目当てだったウエスタンリバー鉄道へ。雨のせいか、待ち時間0。
続けてジャングルクルーズ。待ち時間10分。これで7つ目。
下の子はまだ爆睡中。
17:00小腹がすいたので、ウエスタンランドでいつものターキーレッグを食す。日が落ちて急激に寒くなる。食べ物のにおいに釣られ、下の子が覚醒。
17:30あまりに寒いのでそのまま夕食。
18:30ホーンテッドマンションのファストパスをとっておくべきだったと後悔しつつ、待ち時間を確認しにいくと、なんと55分待ちで断念。シンデレラ城裏のショップを見ている間に上の子が睡魔に敗れる。
19:00エレクトリカルパレードの30分前になり、クリスタルパレス前に陣取る。
20:00パレード終了後、ママのショッピングタイム。下の子はパパと夜のお散歩タイム。上の子はベビーカーでもう起きない。
20:30別れを惜しみつつ退園
22:00帰宅
反省点:頑張ればあと1個乗れた!寒さ対策が不十分だった。
コメント[0]
TB[]
2010
08,16
12:32
夏休みの思い出2
CATEGORY[子供との旅行、お出かけ]
今日は休暇の最終日でようやく時間がとれたので、もう1件。
次の思い出は、大人はまだまだ1学期の7月終盤。今年は梅雨明けも順調に、猛暑が襲ってきたので、7月も相当暑かった。
そんな中、期限切れ寸前の招待券を使うために下田まで。
7月25日(日)下田海中水族館
とあるルートで手に入れた招待券。もっと早く使う機会があると思っていたが、7月末の期限切れを前に、これは使わなくては損と出かける。横浜市から、伊豆の先端下田までは約3時間。遠いといえば遠いが、日帰りの範囲といえば、そうとも言える。
朝7時に出発し、ターンパイク、伊豆スカイライン経由で、天城越えから下田に抜けるルート。混むところはないと思っていたが意外に時間が掛かる。下道は休憩ポイントも少なく、一旦休憩が長くかかる。ついたらすっかりお昼になっていた。こんなことなら、東名沼津経由で修善寺まで高速に乗ったほうがよかったか?
水族館は出し物は良いんだが、とにかく暑い。南関東の水族館は一通り行ったつもりだが、こんなに暑い水族館も珍しい。敷地はそれほど大きくなく、見ごたえ的にはしながわ水族館と同じくらい。これで通常1800円はちょっと高いかも。招待券がなければ、わざわざはこないかなーという感じ。
帰りに、日暮れまで海岸で砂遊びをする時間が取れて、子供たちはそっちのほうが楽しかった様子。もともと、海水浴の準備はしていなかったので、パンツ一丁で海岸へ。こういうのも子供の時ならでは、、でいいのかな?
こんな写真いいのかって?うちは2人とも男ですよ!
帰りは海岸沿いを真鶴道路から最近無料の西湘BP、新湘南BP経由国道1号へ。温泉につかって、回転すしをいただいて、深夜の帰宅となりました。
次回は花火大会。
コメント[0]
TB[]
2010
08,16
12:04
夏休みの思い出1
CATEGORY[子供との旅行、お出かけ]
良いか悪いか、うちの会社は盆、正月、GWとかなり長期の休暇がある。大抵は10~12日くらい。今年の盆は曜日の関係で短めの10日。普通のサラリーマンでこの連休を取れるのは、羨ましがられそうだが、普段の国民の祝日が会社休日ではないので、年間休日はそう変わらない。
ところで、仕事に出ているパパが会社を休むと消費が増えるそうである。国内の消費低迷は、年休をきっちり消化することで、多少良い方向に変わるとか、変わらないとか。
休暇の議論はさておき、出かけた様子を記録しておくことにしよう。
8月6日(金)よみうりランドのプール
ネットで手に入れた優待券を使ってプールに行った。8月はお盆と土日が使えない、なんともありがたみの少ないチケットだが、オークションを使って、当日券の4割引きで入手。子供も4歳になると、いろいろなところで入場料が掛かるようになる。親もあの手この手で安いものを探す。
夏休みとはいえ、平日ということで舐めてかかり、昼ちょっとまえに到着。車を停められないほどではないが、意外に混んでいる。プールサイドはすでにシートが満開。しかなたく、灼熱の炎天下に陣取る。幼児用のプールはアンパンマンのプールなんだが、2年前は大喜びだったアンパンマンももはや卒業。なんとビビリの長男が浮き輪を片手に「もっと深いところに行きたい」と。子供の成長には目を瞠るものがある。
大人用プール、子供用プール、波のプール、流れるプールにアヒルちゃんレースまで堪能し、なんと5時間も滞在。すっかり熱気にあたって、ちょっとグッタリの一日でした。
コメント[0]
TB[]
2010
06,21
05:45
ハッピーセット
CATEGORY[子供との旅行、お出かけ]
そう。マクドナルドのあれだ。
4歳の長男は、TVでハッピーセットの玩具がなんなのか、常に把握している。彼にとって、マクドナルドのMのマークはハッピーセットだし、お昼ごはん=玩具ゲットのチャンスである。
一時期、マクドナルドも安い時期があったが、最近高くなって、コストパフォーマンスが落ちたので、あまり気乗りはしない。でもなぜかママが長男の要望に応えて、ハッピーセットを買いに行きたがるので、かなりの割合で行っている。勿論、すごい数のオマケ玩具が我が家には溜まっている。
正直、安いとも美味いとも思えないこの店が、なぜ売れるのか?この玩具が一役買っている事は想像に難くない。休日のお昼時は80%以上が小学生以下の子連れであることを見ても明らかだ。
そして、1歳の次男は、離乳食も後期にかかり、最近ふつうのものも食べる。マクドナルドのポテトも食べる。ハンバーガーも食べるかと思ったが・・・出した。理由は不明。味?
どうでもいいが、オムツ換えベッドを入れてくれ。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]